歴代横綱一覧

横綱(よこづな)は、大相撲の力士の格付け(番付)における最高位の称号である。語源的には、横綱だけが腰に締めることを許されている白麻製の綱の名称に由来する。現行制度では横綱に降格はなく、現役引退によってのみその地位から降りる。従って、横綱になる力士はその地位にふさわしい品格と抜群の力量を要求される。

現在の大相撲においては、横綱は、全ての力士を代表する存在であると同時に、神の依り代であることの証とされている。それ故、横綱土俵入りは、病気・故障等の場合を除き、現役横綱の義務である。

横綱は、天下無双であるという意味を込めて「日下開山」(ひのしたかいさん)と呼ばれることもある。

  四股名/読み仮名 出身地 横綱昇進 引退 優勝 土俵入
1 明石志賀之助
あかし しがのすけ
宇都宮藩 不明 不明 不明  
2 綾川五郎次
あやがわ ごろうじ
栃木県 不明 不明 不明  
3 丸山権太左衛門
まるやま ごんだざえもん
宮城県 1749年 1749年
現役中に死去
不明  
4 谷風梶之助
たにかぜ かじのすけ
宮城県 1789年11月 1794年11月
現役中に死去
21回  
5 小野川喜三郎
おのがわ きさぶろう
滋賀県 1789年11月 1798年10月 7回  
6 阿武松緑之助
おうのまつ みどりのすけ
石川県 1828年2月 1835年10月 5回  
7 稲妻雷五郎
いなづま らいごろう
茨城県 1829年9月 1839年11月 10回  
8 不知火諾右衛門
しらぬい だくえもん
熊本県 1840年11月 1844年1月 1回  
9 秀ノ山雷五郎
ひでのやま らいごろう
宮城県 1847年9月 1850年3月 6回  
10 雲龍久吉
うんりゅう きゅうきち
福岡県 1861年9月 1865年2月 7回 不知火
11 不知火光右衛門
しらぬい こうえもん
熊本県 1863年10月 1869年11月 3回 雲龍
12 陣幕久五郎
じんまく きゅうごろう
島根県 1867年1月 1867年11月 5回  
13 鬼面山谷五郎
きめんざん たにごろう
岐阜県 1869年2月 1870年11月 7回  
14 境川浪右エ門
さかいがわ なみえもん
千葉県 1877年2月 1881年1月 5回  
15 梅ヶ谷藤太郎 (初代)
うめがたに とうたろう
福岡県 1884年2月 1885年5月 9回  
16 西ノ海嘉治郎 (初代)
にしのうみ かじろう
鹿児島県 1890年5月 1896年1月 2回  
17 小錦八十吉 (初代)
こにしき やそきち
千葉県 1896年5月 1901年1月 7回  
18 大砲万右エ門
おおづつ まんえもん
宮城県 1901年5月 1908年1月 2回  
19 常陸山谷右エ門
ひたちやま たにえもん
茨城県 1903年6月 1914年5月 7回 常陸山
20 梅ヶ谷藤太郎 (2代)
うめがたに とうたろう
富山県 1903年6月 1915年6月 3回 雲龍
21 若嶌權四郎
わかしま ごんしろう
千葉県 1903年1月 1907年1月 4回  
22 太刀山峯右エ門
たちやま みねえもん
富山県 1910年6月 1917年1月 11回 不知火
23 大木戸森右エ門
おおきど もりえもん
兵庫県 1913年1月 1914年1月 10回  
24 鳳谷五郎
おおとり たにごろう
千葉県 1914年6月 1919年5月 2回 雲龍
25 西ノ海嘉治郎 (2代)
にしのうみ かじろう
鹿児島県 1915年5月 1917年5月 1回 雲龍
26 大錦卯一郎
おおにしき ういちろう
大阪府 1916年5月 1922年1月 5回 雲龍
27 栃木山守也
とちぎやま もりや
栃木県 1918年2月 1925年5月 9回 雲龍
28 大錦大五郎
おおにしき だいごろう
愛知県 1918年5月 1923年1月 6回 雲龍
29 宮城山福松
みやぎやま ふくまつ
岩手県 1922年2月 1931年3月 2回 雲龍
30 西ノ海嘉治郎 (3代)
にしのうみ かじろう
鹿児島県 1922年5月 1928年10月 1回 雲龍
31 常ノ花寛市
つねのはな かんいち
岡山県 1924年1月 1930年10月 10回 雲龍
32 玉錦三右エ門
たまにしき さんえもん
高知県 1933年1月 1938年5月
現役中に死去
9回 雲龍
33 武藏山武
むさしやま たけし
神奈川県 1936年1月 1939年5月 1回 雲龍
34 男女ノ川登三
みなのがわ とうぞう
茨城県 1937年1月 1942年1月 2回 雲龍
35 双葉山定次
ふたばやま さだじ
大分県 1938年1月 1945年11月 12回 雲龍
36 羽黒山政司
はぐろやま まさじ
新潟県 1942年1月 1953年9月 7回 不知火
37 安藝ノ海節男
あきのうみ せつお
広島県 1943年1月 1946年11月 1回 雲龍
38 照國萬藏
てるくに まんぞう
秋田県 1943年1月 1953年1月 2回 雲龍
39 前田山英五郎
まえだやま えいごろう
愛媛県 1947年11月 1949年10月 1回 雲龍
40 東富士欽壹
あずまふじ きんいち
東京都 1949年1月 1954年9月 6回 雲龍
41 千代の山雅信
ちよのやま まさのぶ
北海道 1951年9月 1959年1月 6回 雲龍
42 鏡里喜代治
かがみさと きよじ
青森県 1953年3月 1958年1月 4回 雲龍
43 吉葉山潤之輔
よしばやま じゅんのすけ
北海道 1954年3月 1958年1月 1回 不知火
44 栃錦清隆
とちにしき きよたか
東京都 1955年1月 1960年5月 10回 雲龍
45 若乃花幹士 (初代)
わかのはな かんじ
青森県 1958年3月 1962年3月 10回 雲龍
46 朝潮太郎 (3代)
あさしお たろう
兵庫県 1959年5月 1962年1月 5回 雲龍
47 柏戸剛
かしわど つよし
山形県 1961年11月 1969年7月 5回 雲龍
48 大鵬幸喜
たいほう こうき
北海道 1961年11月 1971年5月 32回 雲龍
49 栃ノ海晃嘉
とちのうみ てるよし
青森県 1964年3月 1966年11月 3回 雲龍
50 佐田の山晋松
さだのやま しんまつ
長崎県 1965年3月 1968年3月 6回 雲龍
51 玉の海正洋
たまのうみ まさひろ
愛知県 1970年3月 1971年9月
現役中に死去
6回 不知火
52 北の富士勝昭
きたのふじ かつあき
北海道 1970年3月 1974年7月 10回 雲龍
53 琴櫻傑將
ことざくら まさかつ
鳥取県 1973年3月 1974年5月 5回 不知火
54 輪島大士
わじま ひろし
石川県 1973年7月 1981年3月 14回 雲龍
55 北の湖敏満
きたのうみ としみつ
北海道 1974年9月 1985年1月 24回 雲龍
56 若乃花幹士 (2代)
わかのはな かんじ
青森県 1978年7月 1983年1月 4回 雲龍
57 三重ノ海剛司
みえのうみ つよし
三重県 1979年9月 1980年11月 3回 雲龍
58 千代の富士貢
ちよのふじ みつぐ
北海道 1981年9月 1991年5月 31回 雲龍
59 隆の里俊英
たかのさと としひで
青森県 1983年9月 1986年1月 4回 不知火
60 双羽黒光司
ふたはぐろ こうじ
三重県 1986年9月 1987年11月 なし 不知火
61 北勝海信芳
ほくとうみ のぶよし
北海道 1987年7月 1992年3月 8回 雲龍
62 大乃国康
おおのくに やすし
北海道 1987年11月 1991年7月 2回 雲龍
63 旭富士正也
あさひふじ せいや
青森県 1990年9月 1992年1月 4回 不知火
64 曙太郎
あけぼの たろう
ハワイ 1993年3月 2001年1月 11回 雲龍
65 貴乃花光司
たかのはな こうじ
東京都 1995年1月 2003年1月 22回 雲龍
66 若乃花勝
わかのはな まさる
東京都 1998年7月 2000年3月 5回 不知火
67 武蔵丸光洋
むさしまる こうよう
ハワイ 1999年7月 2003年11月 12回 雲龍
68 朝青龍明徳
あさしょうりゅう あきのり
モンゴル 2003年3月 2010年1月 25回 雲龍
69 白鵬翔
はくほう しょう
モンゴル 2007年7月 2021年9月 45回 不知火
70 日馬富士公平
はるまふじ こうへい
モンゴル 2012年11月 2017年11月 9回 不知火
71 鶴竜力三郎
かくりゅう りきさぶろう
モンゴル 2014年5月 2021年3月 6回 雲龍型
72 稀勢の里寛
きせのさと ゆたか
茨城県 2017年1月 2019年1月 2回 雲龍型
73 照ノ富士春雄
てるのふじ はるお
モンゴル 2021年9月 現役 7回 不知火
  • Wikipediaのデータを引用、参考に作成しました。
  • 各横綱のリンク先は、Wikipediaのページです。
  • データは、2022年9月現在のものです。
2022年09月24日